今回ご紹介するギーオイルは、世界的にも悪名高い、体に悪いと言われるトランス脂肪酸の代用となり、体調・体重も改善できる優れものです。
トランス脂肪酸を多くとると、血液中のLDLコレステロールが増加します。その結果血液の流れが悪くなり、心臓に障害が起こる病気のリスクを高めます。
食生活の見直しは、僕のダイエットが成功した要因です。1年間で体重:-7.8kg、体脂肪率 :-6.9%を達成し、今もストレスなく維持しています。
【体重が7.8kg減った実績はこちら】
生活習慣の見直しで無意識ダイエット!第3回体重測定会(22年10月)
この記事では以下の内容が分かります。
・ギーオイルを選ぶ際のポイントが分かる
・ギーオイルとは?作り方や効果、使い方がイメージできる
・トランス脂肪酸はなぜ体に悪いか?が理解できる

実際に数種類のギーオイルを購入して比較。その経験を下に記事を書いてます。
最近では通販でも手軽に購入できます。まずは選び方からお伝えします。
失敗しないギーオイルの選び方 3選

グラスフェッドバター由来を極力選ぶ
ギーオイルはグラスフェッドバター、あるいは無塩バターから作られます。
グラスフェッドバターは牧草のみで飼育された良質な牛のみから得られるのです。
ギーオイルの成分はミルクの質に大きく影響します。放牧によって健康的に飼育された牛のミルクは栄養価が高く、濃厚な味わいをもたらします。
グラスフェッドバター由来のギーオイルはラベルに表記がありますので目印に!
用途から選ぶ
市販品は固形状が多く、加熱して液状になり炒めもの用の油に使えます。
その他の用途としては、温かい飲み物に溶かしていただきます。コーヒや紅茶に混ぜても、本来の味を損ないません。
一部オイル状もあり、主にドレッシングに用います。

固形状を愛用してます。プロテインに入れてよく飲んでまして、腹持ちもよく、筋肉が喜ぶのを実感します。
気温が高いと固形状が半液状化しますが、品質に影響ありません。
見た目が気になる方は夏場は冷蔵保存しましょう。
味わいから選ぶ

バターから作られるため、その風味が苦手な方は抵抗が出てきます。商品によっては、牛乳の風味を抑えたものもあります。
風味についても、実際に使用して比較してますので参考にしてくださいね。
ギーオイルはバターを加熱してろ過したもの
飽和脂肪酸に分類される自然に近い形で作られるあぶらです。
飽和脂肪酸は効率の良いエネルギー源であり、脂肪の蓄積を抑制するのです。
ギーオイルの作り方
まずは牛やヤギのミルクで作られるバターを煮沸殺菌し、乳酸発酵させ、無塩バター(orグラスフェッドバター)を作ります。
そのバターを加熱・ろ過し、たんぱく質・水分・不純物が取り除かれたあぶらをギーオイルと呼びます。腐りにくいのも特徴です。
ギーオイルの成分
主だった栄養素は以下の通りとなります。
- ビタミンEやA、ミネラルが豊富に含まれており、美肌効果があります
- 中鎖脂肪酸は体内に吸収されやすく、共役リノール酸も含まれており、脂肪になりにくい
- 短鎖脂肪酸により腸内を弱酸性化し、悪玉菌の増殖を防ぐのです
ギーオイルの持つ健康効果
ギーオイルにはさまざまなメリットがあります。
- ダイエット効果:脂肪燃焼効果があり、中性脂肪酸がつきにくく、エネルギー代謝を活発にする
- 美肌効果:ビタミンAとビタミンEが合わさり、シミやしわ、そばかす、たるみを抑制する
- お通じがよくなる:腸内の善玉菌を増加させて悪玉菌を抑えるため、便秘や肌荒れを解消します
ギーオイルの特徴は加熱に強く、効率よく体内に取り込める

ギーオイルは加熱しても劣化しないため、炒め物や揚げ物にも使えます。
不飽和脂肪酸に分類されるオリーブオイルやアマニ油は、加熱すると若干劣化します。肉魚や野菜にかけて使うのが一般的です。
また糖類と比較して体にストック出来る量が約15倍と段違いです。
- 体内に維持できる量が多い=お腹が減りにくい=食物の摂取量が減る
- 摂取後に血糖値への影響もなく、眠くならない・集中力が持続できます
避けるべき悪いあぶら トランス脂肪酸とは
トランス脂肪酸が含まれる代表的なあぶらは、サラダ油、キャノーラ油、マーガリンやショートニングが挙げられます。
これらの悪いあぶらは主にお菓子やケーキ・パン・揚げ物に含まれます。
トランス脂肪酸を極力体に入れないため、近年良質なあぶらが注目されています。
アメリカではトランス脂肪酸が含まれる食品添加の使用を原則禁止しています。日本でも農林水産省がHPを設けるくらい注目されているのです。
※農林水産省HPはこちらをクリック
トランス脂肪酸を摂りすぎると、心臓発作や脳卒中の発症リスクを強め、狭心症や心筋梗塞の発症を増やすといわれています。
糖質制限について以下の記事で詳しく解説しています。
書籍「世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術」要約と実践【-7kg減量達成】
【ギーオイルのデメリット】注意しないと太る

ギーオイルによって逆に太る要因をまとめてみました。
- 過剰に摂取してしまう
- 寝る前に摂取する
- 多くの糖質と一緒に食べてしまう
LDL悪玉コレステロールが増える
飽和脂肪酸が含まれるギーオイルを多く摂りすぎると善玉・悪玉コレステロールが増えます。
LDL悪玉コレステロールが血中に多く存在すると、血管の内壁が損傷して、動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高まるのです。
過剰摂取で中性脂肪が増える
ギーオイルに含まれる短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸は、消化・吸収が早いのです。しかし多く摂りすぎるとエネルギーへ変わらずに、中性脂肪として体内に蓄積されます。
短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん)は、大腸内で腸内細菌によって生成される酸でしてウイルスや病原菌から身体を守ります。
中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)はココナッツやパームなどに含まれる植物性の天然成分。一般的な食用油よりも3倍以上も早くエネルギーに変換されます。
1日摂取量の目安は大さじ1〜2杯程度(10〜30g)程度にしましょう。
寝る直前の食事は太りやすい

睡眠の直前に胃へ食べ物があると体は消化しようと働きます。消化のために脂肪を蓄積するホルモンが分泌されて、太りやすくなります。
ギーオイルの摂取に関わらず、食事は寝る3時間前にはすませておきましょう。
多くの糖質と同時に食べると中性脂肪を増やす
お米や麺類などの糖質と一緒に食べると、糖質をエネルギーとする働きが生じて一部の脂質が中性脂肪になりやすいです。
肉や魚などのタンパク質や栄養豊富な野菜(ほうれん草、ブロッコリーなど)、豆類にかけて食べるとGOOD。
無理に糖質をなくさずに少し減らすなどとして、過度な食事制限はやめましょう。
【実際に購入してみた】 ギーオイル 3つのおススメ商品
スリランカ産 100% グラスフェッドギー
スリランカ産ギーオイル
若干バターの風味がありますので、合う合わないが出ます。
春先に常温で保管したギーオイルは以下の動画のような感じ。ミルクのうまみと栄養を凝縮した様子がみてとれます。
ギーオイル/朝日
安心の国内充填
GronG グラスフェッド ギーオイル
ペースト状で溶けやすい
【Amazon限定ブランド】グラスフェッド・ギー
オランダ産ギーオイル


まとめ買いがお得!1g当たりの価格を比較
「少量版」と「まとめ買い版」毎にコストを比較してみました。
最安値はAmazon限定ブランドのグラスフェッド (オランダ産)。
まとめ買いと少量の価格差が一番大きいのは、朝日 ギーオイルとなりました。
商品名 | 1g当たりの価格(円) |
shinharaja Ghee(少量) | 10 |
朝日 ギーオイル(少量) | 12.8 |
GronG (少量) | 8.9 |
Amazon限定ブランド(大容量) | 6.6 |
shinharaja Ghee(まとめ買い) | 9.3 |
朝日 ギーオイル(まとめ買い) | 9.3 |
GronG (まとめ買い) | 7.5 |
アーユルヴェーダでも使われるギーオイルの使い方
アーユルヴェーダとは五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。世界最古の長寿科学ともいわれ、ギーオイルも活用されています。
サラダ油、キャノーラ油の代用
炒め物に使う市販油をギーオイルに置き換えるだけでトランス脂肪酸の摂取を減らせます。

普段使っているサラダ油代わりにギーオイル!バターの感じは少なく、サラダ油と味わいは変わりません。
実際にお肉を炒めた写真の通り、焼き上がりも市販のあぶらと変わりません。
さらに以下のダイエット効果が見込まれます。
- 共役リノール酸によって脂肪燃焼効果を高める
- 中鎖脂肪酸による代謝アップ
- 脂肪を効率よくエネルギーに変換する

コーヒミルク(フレッシュ)の代用【バターコーヒー】
市販のコーヒフレッシュにもトランス脂肪酸が含まれています。また朝食の白米を少し減らしてバターコーヒを飲むと、食後に起こる血糖値の変動がなく集中力がアップします。
その他にも腸内環境の改善やアンチエイジング、脳への効率的なエネルギー補給など様々な効果が挙げられます。
作り方はコーヒーにギーオイルを混ぜて溶かすだけ。さらにMCTオイルを混ぜ合わせるのが一般的ですが、ギーオイルのみでもOKです。
※MCTオイルとはココナッツオイルなどに含まれる「中鎖脂肪酸」のこと。消化・吸収性に優れ、ダイエット・持久力アップの効果が得られます。

アイスコーヒの場合は、溶けにくいため、オイル状が適してます。表面に油膜が浮きますが、ほぼ無味でして、舌ざわりも変わりません。

コーヒ以外にも、紅茶やプロテインなど飲み物全般に活用できますよ。
ギーオイルと組み合わせて効率よくダイエットできる方法
雑穀米・もち麦を取り入れる
ギーオイル以外にも簡単に生活へ取り入れられる食品があります。それは雑穀米です。
白米を炊飯するのと手間が変わらず、ダイエット中もごはんを制限しなくてよくなります。しかもお手軽に糖質を削減でき、食物繊維も豊富なのです。
詳しくは以下で解説してます。
糖質制限!栄養豊富なもち麦・雑穀米のダイエット効果をお届け【-7kg痩せの実績】【炊飯実践】
お風呂を活用する
ダイエット法が生活に根付いたものであれば、毎日行えて継続が簡単です。
加えて入浴には7大健康効果があり、他のダイエットと組み合わせれば、ダイエット効果を促進できるのです。
お風呂のダイエット効果を詳しく解説してます。
入浴ダイエット効果を解説!やせるお風呂ルーティンをお届け【入浴実践あり】
ギーオイルを使うだけで簡単に痩せる
よいあぶらは太りにくく、エネルギー効率も非常に優れています。美容に効く栄養素が入っているのもポイントです。
普段使っているあぶらを置き換えるだけでギーオイルの効果を得られます。ぜひ一度試してみて下さいね。少しでも効果を実感してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村の「ダイエットブログランキング」に参加してます。いつも応援のクリックありがとうございます!
コメント